とある緩和ケア医の呟き

かけだし緩和ケア医のブログ

緩和ケアとは

多くの人(一部の医師や看護師含め)は死期が迫った患者の痛みと心のケアをすること「誤」認識しています。

この結果、緩和ケアチームや病棟の人間が関わることを「死刑宣告のように感じる」患者さんが多くいます。

 

日本緩和医療学会のホームページの緒言・提言には

緩和ケアの定義(WHO 2002年)
緩和ケアとは、生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して向上させるアプローチである。

緩和ケアは

  • 痛みやその他のつらい症状を和らげる
  • 生命を肯定し、死にゆくことを自然な過程と捉える
  • 死を早めようとしたり遅らせようとしたりするものではない
  • 心理的およびスピリチュアルなケアを含む
  • 患者が最期までできる限り能動的に生きられるように支援する体制を提供する
  • 患者の病の間も死別後も、家族が対処していけるように支援する体制を提供する
  • 患者と家族のニーズに応えるためにチームアプローチを活用し、必要に応じて死別後のカウンセリングも行う
  • QOLを高める。さらに、病の経過にも良い影響を及ぼす可能性がある
  • 病の早い時期から化学療法や放射線療法などの生存期間の延長を意図して行われる治療と組み合わせて適応でき、つらい合併症をよりよく理解し対処するための精査も含む

 【参考】「WHO(世界保健機関)による緩和ケアの定義(2002年)」定訳作成について

 と書かれているわけですが、

 

長ったらしいのでまとめると

命に関わる病気(初期か末期かに関わらず)に伴う、患者や家族の色んな苦痛(肉体的・精神的・社会的・金銭的)を少しでも和らげるよう、様々な関わりを持つこと

と書かれているわけです。

 

つまり、がん(心不全や神経難病)と診断された時点から「緩和ケア」の導入はされるべき。それを皆がキチンとしないから緩和ケア=死刑宣告となってしまうのだと思う。

 

少しでも緩和ケアという言葉が皆に馴染むよう、ブログを書いて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。